第4作『ハリーポッターと炎のゴブレット』のトリビアについて書いていきます。
『ハリーポッターと炎のゴブレット』はハリー達がホグワーツ魔法魔術学校の4年生の時のおはなしです。
お久しぶりですー!
最近は金ローで映画を楽しんでます。
金ローのハリポタに胸を掴まれて何度目かの炎のゴブレットをアマプラレンタルでおかわり中です♪
何度見てもセドリックはカッコいいです pic.twitter.com/0GHNgtjPJB— Fujiko_com (@Fujiko_Acom) November 14, 2020
監督:マイク・ニューウェル
目次
- 1 クィディッチ三代魔法学校対抗試合でなぜハリーが選ばれた?
- 2 マッドアイ・ムーディー
- 3 セドリック・ディゴリー役のイケメン俳優2020年の今!
- 4 クリスマス・ダンスパーティー
- 5 炎のゴブレットに登場する様々な小道具のトリビア
- 6 ハリー・ポッターの水中撮影の秘話
- 7 フレッドとジョージの喧嘩シーンの前に監督とやり合ってた!
- 8 ドビーがカットされたシーンで一瞬映ってる!
- 9 ハリーの入浴シーンのトリビア
- 10 『炎のゴブレット』映画が原作と違うところ
- 11 ハリーの想い人チョウ・チャンはオーディションを勝ち抜いていた
- 12 2体のドラゴンのトリビア
- 13 ハリポタ思春期真っ只中のキャストの困りごと
- 14 ハリポタシリーズの監督にまつわるトリビア
- 15 まとめ
クィディッチ三代魔法学校対抗試合でなぜハリーが選ばれた?
”三大魔法学校対抗試合”というクィディッチの試合が100年ぶりに開かれました。
三大魔法学校対抗試合は魔法学校3校のそれぞれの代表1名計3名で行われる試合です。
ホグワーツ魔法魔術学校、ダームストラング専門学校、ボーバトン魔法アカデミーの中からそれぞれ1人が選ばれる事になっています。
ですが、ホグワーツ魔法魔術学校からはハッフルパフのセドリック・ディゴリーが選ばれた後、もう1度ゴブレットが燃え、グリフィンドールのハリー・ポッターが選ばれています。
試合に出たい生徒は名前を書いてゴブレットに入れ、選ばれたものだけがゴブレットから出てくるというしくみ。
名前を入れられるのは上級生のみ。ハリーにはその資格はありませんでした。
ではなぜ、3人の選手がゴブレットに選ばれた後に資格のないハリーも選手に選ばれたのでしょうか?
それはマッドアイ・ムーディーがゴブレットに細工をしていてハリーの名前を入れていたからなのです。
マッドアイ・ムーディーの狙いは、ハリーを優勝させてヴォルデモートの元に連れて行くこと。
マッドアイ・ムーディー
本名アラスター・ムーディ。
おはようございマッドアイムーディー pic.twitter.com/OU37poJtBN
— ジャングルマンは元気みたい (@NO_DATA_774) July 10, 2019
マッドアイ・ムーディーと呼ばれるのは、魔法の義眼を付けていることから。
『ハリーポッターと炎のゴブレット』では、ホグワーツに来たマッドアイ・ムーディーは、実はバーティー・クラウチJr.がポリジュース薬を使って変装していたのものです。
セドリック・ディゴリー役のイケメン俳優2020年の今!
セドリックは、三大魔法学校対抗試合でホグワーツ魔法魔術学校の代表メンバー。
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」放送まであと10分を切りましたーーー(≧∇≦)セドリック役のロバート・パティンソンさん、カッコいいです…ドラゴンとの激闘に水中での試練・・・迫力のアクションにも注目ですー☆ #ハリーポッター pic.twitter.com/vEDFwBRI9R
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) June 12, 2015
演じている俳優はロバート・パティンソン。
ロバート・パティンソンは、きれいな顔立ちで眼福ですがハリーポッターの中で惜しくもヴォルデモートに殺されてしまいます。
今月初めに観た『TENET(テネット)』ノーラン監督の新作という以外は前情報ないしで観たけど、彼が15年前はセドリック・ディゴリーだったなんてなぁ。驚いたわ、本当に。
『トワイライト』シリーズでキャーキャー言われてた二枚目とばかり思ってたが、今後もロバート・パティンソンに目が離せないゾ。 pic.twitter.com/z15JbNSDoV— GUY FAWKES (@genuine_organ) October 25, 2020
ハリーポッターが終わった後は、『トワイライト』のヒロインの恋人役や2020年公開の映画『テネット』出演でも話題に!
テネットには、第2作『ハリー・ポッターと秘密の部屋』に出てくるギルデロイ・ロックハート先生役のケネス・ブラナーさんも出演されています。
https://twitter.com/hrsma2i/status/1322154353600327680?s=20
ハリポタファンなら、是非テネット見てみたいですね!
クリスマス・ダンスパーティー
ダンスパーティーでのハーマイオニーの舞台裏
クリスマスダンスパーティーでは、華やかなドレスを着たハーマイオニー。
演じたエマ・ワトソンは緊張のあまり階段から転げ落ちてしまったとか。幸い体もドレスも無傷だったというのはエマ・ワトソンが持っているからかもしれませんね。
4週連続ハリー・ポッター祭りのオオトリ、ハリー・ポッターと炎のゴブレット」ついに放送開始ですーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))ハリーさんが自らの運命と戦う決意を固める重要な作品、ここから見ても楽しめますー! #ハリーポッター pic.twitter.com/tpT0Ij0QRE
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) June 12, 2015
ダンスパーティーでのマルフォイのトリビア
マルフォイ他スリザリンの生徒はクリスマスダンスパーティーで白いネクタイをつけています。これは、スリザリンが考える上流階級という証だそうです。
炎のゴブレットに登場する様々な小道具のトリビア
三代魔法学校対抗試合で使われた箒のトリビア
炎のゴブレットでどう考えてもドラゴンに勝てなさそうなのに
アクシオ!ファイアボルト!
つってドラゴンの炎かわしながら箒に飛び乗った途端
お!なんかいけるかも!ってなるとこ
でぇすき https://t.co/ofIwaUA1qV— chemicaけみかケミカ (@chemicajapan) November 6, 2020
炎のゴブレットの箒を製作したのは、イギリス王室御用達の箒職人であるナッシュさん一家。
ダンブルドア校長室のトリビア
ダンブルドア校長の部屋の書籍は、分厚いものが多いですが電話帳を使っているんです。
それらしい装丁を施して並べてあるそうです。
ハリー・ポッターの水中撮影の秘話
ダニエル・ラドクリフさんは半年間のスキューバダイビング特別トレーニングを経て水中撮影に臨んだ。ダニエルが水中で過ごした時間は、なんと合計41時間38分!
1回の撮影で1番長く水中に入ったのは75分も!
ハリーの役は魔法でエラがある設定なので、口から気泡が漏れないように気をつけて撮影したそうですよ。
いくらトレーニングを受けているとはいえ、つ、辛い^^;
しかも水中撮影が終わった後は、2種類の耳の病気にかかったそうでハリポタ俳優はタフじゃないと務まらないですね。
半年間の特別トレーニングを経て撮影に臨んだダニエル・ラドクリフさんが水中で過ごした時間は、なんと合計41時間38分!一回の撮影で75分も水中に入りっぱなしのこともあったそうです!「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」放送中です! pic.twitter.com/LQKGRkcdHX
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) June 12, 2015
フレッドとジョージの喧嘩シーンの前に監督とやり合ってた!
作中でフレッドとジョージが喧嘩をするシーンでは、監督自らがオリバーと取っ組み合いをしてみせたらしいです。
フレッド&ジョージの魔法、いたずらとはいえめっちゃ強力だよね??もう一人前の魔法使いなのでは?? pic.twitter.com/oaMrX7Bs1q
— あみの (@notice222) November 11, 2020
2人に激しい喧嘩の演技を命じたが、まるで駄目だった。だから喧嘩とはどういうものか見せたくて、双子のどっちかに飛びかかって床に倒れ、転がって、蹴って、噛み付いて、殴ったんだ。
その時監督はなんと骨を折ったらしいのです。
それでも、こんな発言をしているのは全て映画を成功させるためだったのでしょうね。
子供たちには心から反応してほしかった。だから、400人の子供たちの前で自分を完璧なろくでなしに見せたことは大きかった。あの出来事は抑圧されていたものをされていたものを破壊し、(それからは)みんなリラックスできたよ。
ドビーがカットされたシーンで一瞬映ってる!
今炎のゴブレット読んでるなうですがドビーが可愛くて可愛くて死にました。
これから仕事だけど休憩中読むから持ってこ〜〜! pic.twitter.com/SfXfd3pdBK— AYA (@AYA37730651) December 3, 2018
屋敷しもべ妖精ドビーとウインキーのシーンは上映時間の都合上カットされているのですが、一瞬映っているのをご存知ですか?
ジニーがクイディッチの試合中に「見て!」と言った直後にちょっと映っているそうですよ。シーンをスロー再生して確認してみたくなりますね。
U-NEXTでは、ハリー・ポッター全8シリーズ&ファンタビ2作品が見れます(31日間無料トライアルあります)
吹き替えと日本語字幕を選べます!
ハリーの入浴シーンのトリビア
今日は「#よい風呂の日」(語呂合わせ)
ホグワーツの監督生用のお風呂は、超豪華です(●´ω`●)ゞhttp://t.co/GSVK3DkdP3#ハリーポッター pic.twitter.com/9clmQ5RNXY— ポッターマニア (@pottermaniajp) April 26, 2015
ハリー・ポッターの入浴シーンでは、ガウンの下は何もつけていない設定になっていましたが、実は肌の色のトランクス型の水着のようなパンツを履いていたそう。
誰も着たいと思わないような代物だったよ笑
ダニエル・ルドクリフ談
『炎のゴブレット』映画が原作と違うところ
パルチ姉妹は、原作では瓜二つの双子で、パーバティーがグリフィンドール生、パドマがレイブンクロー生。
映画では、顔は似ていなくて2人ともグリフィンドール。
ハリーの想い人チョウ・チャンはオーディションを勝ち抜いていた
https://twitter.com/_kiso626121hp/status/1277583475793489928?s=20
『ハリーポッターと炎のゴブレット』でハリーが想いを寄せているチョウ・チャン。
このチョウ・チャン役のオーディションを勝ち取ったのがケイティー・ラングさん。
『ハリーポッターと炎のゴブレット』が女優デビュー作になりました。
2004年にロンドンで行われたオーディションには3,000人もの女の子が集まったそうです。
中にはテレビで活躍しているハート・エヴァンジェリスタさんもいたというから、ケイティー・ラングさんはすごいですね!
2体のドラゴンのトリビア
https://twitter.com/kinro_ntv/status/923897180569591810?s=20
『ハリーポッターと炎のゴブレット』に出てくるドラゴンは2種。ウェールズ・グリーン種とチャイニーズ・ファイヤーボール種。
どちらも三大魔法学校対抗試合の第一の課題として登場。
ウェールズ・グリーン種
ウェールズ・グリーン種と戦ったのはボーバトン魔法アカデミーの7年生のフラー・デラクール。
代表選手の中で唯一女性です。
ウェールズ・グリーン種はいびきをした時に口から吐き出した炎でフラーのスカートを燃やしてしまったことがあるなど、ちょっとお茶目なところも。
チャイニーズ・ファイヤーボール種
チャイニーズ・ファイヤーボール種と戦ったのはダームストラング専門学校の代表選手ビクトール・クラム。
クィディッチの名シーカーです。
1体は実際に作ったドラゴンで、翼は21mもあり実際に火を吹くことができたのです。
映画館では、粋なエンドロールが流れました。
「この映画を制作するにあたり、傷つけられたドラゴンはいません」と。
ハリポタ思春期真っ只中のキャストの困りごと
ハリーポッターシリーズの中で、思春期真っ只中になるキャストたちが多くなります。
若いキャストの困りごととして1番大きかったのは「ニキビ」。
特にニキビがひどかったダニエル、ルパート、エマの3人はニキビを隠さなければなりませんでした。
当時すでにテレビ番組でも採用されていたデジタルシミ抜きを使ってラフなメイクでも後からアップにも耐え得る加工が施されたそう。
ハリポタシリーズの監督にまつわるトリビア
『ハリー・ポッターと賢者の石』の監督であるクリス・コロンバスは、監督料として1000万ドルと収益の一部を受け取りました。
『ハリーポッターと炎のゴブレット』の監督マイク・ニューウェルは監督料として100万ドルを受け取っただけらしいです。
なぜ、そんなに差があったのでしょうね?
まとめ
『ハリーポッターと炎のゴブレット』でクローズアップされたセドリック、チョウ・チャンのトリビア、水中での撮影秘話、ドラゴンの裏話、いかがだったでしょうか?
よろしければ、こちらの記事も併せてどうぞ!
ハリーポッター賢者の石の舞台裏&ポッタリアンも知らないトリビア
コメントを残す